MENU

Trace Back Articles / 過去記事一覧

  • 2021年4月 2
  • 2021年3月 2
  • 2021年2月 1
  • 2021年1月 4
  • 2020年11月 1
  • 2020年10月 1
  • 2020年9月 6
  • 2020年8月 6
  • 2020年7月 5
  • 2020年6月 3
  • 2020年5月 15
  • 2020年4月 11
  • 2020年3月 7
  • 2020年2月 9
  • 2020年1月 15
  • 2019年12月 6
  • 2019年11月 9
  • 2019年10月 17
  • 2019年9月 10

アウトプット・ログ

アウトプットでライフスタイルを豊かに

  • Profile
  • 読書でアウトプット
  • 思考をアウトプット
  • スケッチでアウトプット
  • Contact

「イワンの馬鹿」のモヤモヤ感

2021-04-11

  名前はよく知っているけれどまだ読んだことがない、今回読んだ「イワンの馬鹿」もそんな中の一冊でした…

生きることに夢中になる -国境のない生き方-

2021-04-05

  他の国へ行く時の、国際線の空港での待ち時間のワクワクする感じが、とても好きです。 これは日本から…

パラダイムシフトをあなたに – そこに工場があるかぎり –

2021-03-28

  ふとしたことがキッカケとなって、それまでに抱いていた印象がガラリと変わる。誰しもそんな経験をした…

感染症に立ち向かうために -感染症の差別と偏見を考える-

2021-03-26

  今回の内容は、「私たちはどのように感染症差別に立ち向かうべきなのか」というテーマに対しての考察で…

究極の自己承認の先に -読みたいことを、書けばいい。-

2021-02-14

  前から気になっていた田中泰延さんの本「読みたいことを、書けばいい。」を読みました。 タイトルから…

もっとも進化した戦略 ー雑草という戦略ー

2021-01-31

「雑草」という単語を聞いて、どんなことを連想しますか。 私の場合、すぐに思うのは 「抜いても抜いても生えてくる…

「伝わらない」がなくなる 数学的に考える力をつける本

2021-01-30

  相手に伝えたいことがあるのだけれど、うまく伝えることができない。 なんとなく分かっているのだけれ…

しっぱいにかんぱい!

2021-01-22

  かんぱいって、嬉しいことがあった時にするものなのに どうして失敗してかんぱいなの?  …

生命賛歌の物語 -港町の玉手箱-

2021-01-16

玉手箱 1:浦島伝説で、浦島が竜宮の乙姫から貰い受けたという箱 2:転じて、秘密にして容易に他人に明かさない大…

リッツ流おもてなし極意を学ぼう- リッツ・カールトン 至高のホスピタリティ –

2020-12-20

大阪市のある小学校には、子供たちに教えるための教材を自作してユニークな授業を次々に打ち出す名物先生がいると、新…

  • 1
  • 2
  • 3
  • …
  • 13
  • >

Profile

 

管理者:MunehitoKiri

主に日々の読書を通じて感じたことを、ネット世界の片隅でひっそりと綴っています。(時折、自身の経験から得た気付きを書くこともあります)

読んでくださった方が、ほんの些細なことでも何かの共感や刺激となることを見つけて頂けたなら、こんなに嬉しいことはありません。

 

ブログ内キーワード検索

Tweets by MunehitoKiri

©Copyright2021 アウトプット・ログ.All Rights Reserved.