MENU

Trace Back Articles / 過去記事一覧

  • 2022年7月 1
  • 2022年2月 4
  • 2021年9月 1
  • 2021年8月 2
  • 2021年5月 4
  • 2021年4月 5
  • 2021年3月 2
  • 2021年2月 1
  • 2021年1月 4
  • 2020年11月 1
  • 2020年10月 1
  • 2020年9月 6
  • 2020年8月 6
  • 2020年7月 5
  • 2020年6月 3
  • 2020年5月 15
  • 2020年4月 10
  • 2020年3月 7
  • 2020年2月 9
  • 2020年1月 15
  • 2019年12月 6
  • 2019年11月 9
  • 2019年10月 17
  • 2019年9月 10

いつも笑顔で

  • Profile
  • 読んだ本のこと
  • 考えていること
  • 描いた絵のこと
  • Contact

悲しみはやがて愛おしさへ -蓮香の契り 出世花-

2021-05-21

20年来の友人と久しぶりに会った時に「ぜひ読んでほしい」と勧めていただいたので、その場でスマートフォンを取り出…

イライラの裏側にあるもの

2021-05-02

  購読している新聞の人生相談コーナー、著名な方が投稿者の悩みに回答しているのですが、その回答が予想…

命がけの奇跡のリポート -ハイパーハードボイルドグルメリポート-

2021-04-30

  「ヤバい世界のヤバい奴らは何食ってんだ?」 番組の掲げる旗印はたった一つ。普通は踏み込めないよう…

けものたちは故郷をめざす

2021-04-24

  1957年に発表された安部公房の小説「けものたちは故郷をめざす」を読みました。 終戦前夜、満州国…

仕事の価値を高めるヒント -ある勉強会からの学びの記録-

2021-04-17

  縁があって、「医療」をキーワードに各業界で活躍している方々が集まる月例の勉強会に参加させてもらっ…

「イワンの馬鹿」のモヤモヤ感

2021-04-11

  名前はよく知っているけれどまだ読んだことがない、今回読んだ「イワンの馬鹿」もそんな中の一冊でした…

生きることに夢中になる -国境のない生き方-

2021-04-05

  他の国へ行く時の、国際線の空港での待ち時間のワクワクする感じが、とても好きです。 これは日本から…

パラダイムシフトをあなたに – そこに工場があるかぎり –

2021-03-28

  ふとしたことがキッカケとなって、それまでに抱いていた印象がガラリと変わる。誰しもそんな経験をした…

感染症に立ち向かうために -感染症の差別と偏見を考える-

2021-03-26

  今回の内容は、「私たちはどのように感染症差別に立ち向かうべきなのか」というテーマに対しての考察で…

究極の自己承認の先に -読みたいことを、書けばいい。-

2021-02-14

  前から気になっていた田中泰延さんの本「読みたいことを、書けばいい。」を読みました。 タイトルから…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 15
  • >

Profile

 

管理人:Kiri

よく本を読んでいます。趣味で唎酒師をしています。

ベトナムに7年ほど住んでいました。今は日本に住んでいます。

日々の読書や体験を通じて、感じたことや考えたことを綴っているブログです。

ブログ内キーワード検索

Tweets by MunehitoKiri

最近のコメント

  • 最大のアドバンテージ に munehitokiri より
  • 生命を繋いで に munehitokiri より
  • 生命を繋いで に リュカ より
  • 朽ちていった命 ー被曝治療83日間の記録ー に munehitokiri より
  • 朽ちていった命 ー被曝治療83日間の記録ー に 七迦寧巴 より

©Copyright2023 いつも笑顔で.All Rights Reserved.