MENU

Trace Back Articles / 過去記事一覧

  • 2022年7月 1
  • 2022年2月 4
  • 2021年9月 1
  • 2021年8月 2
  • 2021年5月 4
  • 2021年4月 5
  • 2021年3月 2
  • 2021年2月 1
  • 2021年1月 4
  • 2020年11月 1
  • 2020年10月 1
  • 2020年9月 6
  • 2020年8月 6
  • 2020年7月 5
  • 2020年6月 3
  • 2020年5月 15
  • 2020年4月 10
  • 2020年3月 7
  • 2020年2月 9
  • 2020年1月 15
  • 2019年12月 6
  • 2019年11月 9
  • 2019年10月 17
  • 2019年9月 10

いつも笑顔で

  • Profile
  • 読んだ本のこと
  • 考えていること
  • 描いた絵のこと
  • Contact

「伝える力」と「地頭力」が高まる東大作文

2020-05-02

東京大学といえば、大学に進学した人もそうでない人も、ほとんどの人が知っている日本の最高学府です。そんな東大の入…

スケッチ日記_2020年1月23日

2020-01-23

三月末に帰任する予定が決まっているため、今回の旧正月休暇は日本に戻らずにベトナムのお正月を楽しもうと思っていま…

スケッチ日記_2020年1月21日

2020-01-21

またまた、あべまりえ先生の時短スケッチ模写です。   全体のバランスは良くなった気がしますが、色使い…

スケッチ日記_2020年1月19日

2020-01-20

葉っぱの感じを上手く描けるようになりたくて、模写で練習。   こちらは、お気に入りのカフェにあった観…

もしも1年後、この世にいないとしたら。

2020-05-02

  死を見つめることは、どう生きるかを見つめること。 有限を意識することは、「大切な今を無駄にしない…

スケッチ日記_2020年1月12日

2020-07-13

引き続いて、「はじめてさんの水彩色鉛筆レッスン」からの模写です。 これは難しそうで、ちょっと逃げ腰だったのです…

スケッチ日記_2020年1月11日

2020-01-12

あべまりえ先生の時短スケッチに憧れて絵を描いていますが 時短スケッチをうまく描くには、スケッチの基本ができてい…

時短スケッチ_2020年1月8日

2020-01-09

ちょっと思いついたことがあり、曲線や直線を使ったモチーフのスケッチを試してみました。   元になった…

時短スケッチ_2020年1月6日

2020-01-06

  風景スケッチに取り組んでみました。 私がスケッチを始めようと思ったキッカケは、あべまりえ先生の「…

時短スケッチ_2020年1月3日

2020-01-04

お正月ということで、お正月らしいモチーフを選んでスケッチしてみました。     新年一作目…

  • <
  • 1
  • …
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • …
  • 15
  • >

Profile

 

管理人:Kiri

よく本を読んでいます。趣味で唎酒師をしています。

ベトナムに7年ほど住んでいました。今は日本に住んでいます。

日々の読書や体験を通じて、感じたことや考えたことを綴っているブログです。

ブログ内キーワード検索

Tweets by MunehitoKiri

最近のコメント

  • 最大のアドバンテージ に munehitokiri より
  • 生命を繋いで に munehitokiri より
  • 生命を繋いで に リュカ より
  • 朽ちていった命 ー被曝治療83日間の記録ー に munehitokiri より
  • 朽ちていった命 ー被曝治療83日間の記録ー に 七迦寧巴 より

©Copyright2025 いつも笑顔で.All Rights Reserved.